八千代市観光協会の最新情報
-
八千代市観光協会
八千代新川千本桜まつり2024(協賛募集)
八千代市民が大切に育ててきた桜並木で一足早く咲く河津桜の花を、大勢の皆様と楽しみたいと考え「八千代新川千本桜まつり2024」を開催いたします。
このお祭りの趣旨をご理解いただき、協賛してくださる企業、団体の皆様を募集いたします。
募集期間:2023/11/14(火)~2023/12/22(金)
問い合わせ先:八千代新川千本桜まつり実行委員会 047-407-0192(八千代市観光協会内)
https://www.yachiyo-kankou.com/events/%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E6%96%B0%E5%B7%9D%E5%8D%83%E6%9C%AC%E6%A1%9C%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A2024%EF%BC%88%E5%8D%94%E8%B3%9B%E5%8B%9F%E9%9B%86%EF%BC%89/ -
八千代市観光協会
京成バラ園 ハーベストローズガーデン
2023/10/6(金)~2023/11/23(木祝)
1年で最もバラの香りが楽しめる「アンコールブルーム」到来!
<バラの見頃>
10月中旬~11月下旬
※詳細はWebにて
https://www.keiseirose.co.jp/garden/ -
八千代市観光協会
第7回黒沢池のたたら祭
開催場所:フルルガーデン八千代 南側通路
開催時間:10:00~16:00(雨天中止)
◆ Metalsmith ijiiによる鍛造ワークショップ
・火に入れて叩いて作る鉄のキーホルダー作り。
・有料、先着順です。
◆ 沖塚遺跡歴史巡り
・フルルガーデン八千代の近くの沖塚遺跡と黒沢池近隣公園の製鉄遺構を巡るツアーを開催します。
・当日、本部席にて受付。定員30名様。
・午後1:30出発(無料)。
◆ 地元村上の沖塚遺跡等のパネル展示
・ふいご等の展示もあります。
◆打刃物展示販売
◆ たたら市場コーナー
・ミニコンサートもあります。
◆ 鉄粉カイロ製作コーナー
・鉄粉を使って、自作のカイロ作り。
・材料が無くなり次第終了となります。
催事に関するお問い合わせは、黒沢池のたたら祭実行委員会事務局へ
〒276-0031 八千代市八千代台北5-6-1(有)V.C.サンセン内
TEL.047-485-9280
FAX.047-485-9215
後援/八千代市・八千代市教育委員会・八千代商工会議所・八千代市観光協会・東葉高速鉄道(株)
協力/フルルガーデン八千代・八千代市郷土歴史研究会・千葉県打刃物連絡会・千葉大学デザイン文化計画研究室 -
八千代市観光協会
八千代市観光協会秋のフォトコン2023
八千代の秋を感じさせるとっておきの一枚を募集します!
◆ 応募期間
令和5年9月5日(火)~12月1日(金)
◆ 応募方法
WEBまたはInstagram
(#八千代市観光協会秋のフォトコン2023)
【詳細】
https://www.yachiyo-kankou.com/events/%e5%85%ab%e5%8d%83%e4%bb%a3%e5%b8%82%e8%a6%b3%e5%85%89%e5%8d%94%e4%bc%9a%e7%a7%8b%e3%81%ae%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b32023/
【お問い合わせ】
八千代市観光協会
TEL 047-407-0192 -
八千代市観光協会
やちよ歴史浪漫紀行 八千代のなつかしい味
会場:八千代台東南公共センター4階 男女共同参画センター調理室
講師:小野沢旬子氏
申し込み:八千代市観光協会事務局 080-7270-3200
※電話受付は午前10時から午後4時(平日)
「八千代のおもてなし料理」
11月20日(月) 午前9時30分~午後1時30分
定員:大人16名
参加費:800円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん又はタオル3枚
メニュー:下高野の人参ごはんと汁、勝田のお平、干葉入り雑煮、他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:一般社団法人 八千代市観光協会
後援:八千代市 -
八千代市観光協会
八千代を体感しよう!バスで巡って学ぶまちの魅力!
【1日の流れ】
8:45 村上駅集合~9:15 村上駅出発~9:30 大和田機場~11:30 NEIGHBOR FOOD PLACE~13:30 道の駅~14:00 高秀牧場~15:00 東葉高速鉄道車両基地~16:00 八千代市議場~17:00 村上駅解散
◆募集定員:小学4~6年生 25名
◆参加費:2,000円(昼食付)
◆持ち物:水筒、雨具、帽子、運動靴、筆記用具
◆申し込み:7/1~7/20に下記QRコードからお申し込みください。応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
https://forms.gle/DjsbafVCve5pqeeP7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:一般社団法人 八千代市観光協会
後援:八千代市 -
八千代市観光協会
やちよ歴史浪漫紀行 昔の八千代にタイムスリップ
日時:令和5年11月23日(木・祝) 午後1時30分~午後3時30分
会場:八千代市市民会館3階 第3会議室
◆募集定員 小学4年生以上 40名
◆参 加 費 1人500円(資料代他)
◆申し込み 八千代市観光協会事務局 080-7270-3200
※電話受付は午前10時から午後4時(平日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:一般社団法人 八千代市観光協会
後援:八千代市 -
八千代市観光協会
やちよ歴史浪漫紀行 村上遺跡の人々
日時:令和5年7月8日(土) 午後1時30分~午後3時30分
会場:八千代市市民会館3階 第3会議室
◆募集定員 30名
◆参 加 費 1講座500円(資料代他)
◆申し込み 八千代市観光協会事務局 080-7270-3200
※電話受付は午前10時から午後4時(平日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<令和5年度歴史講座日程>
第1回 5/13(土)「新川物語」
第2回 7/8(土)「村上遺跡の人々」
第3回 10/7(土)「八千代の神々と仏たち」
第4回 12/2(土)「米本城と吉橋城」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:一般社団法人 八千代市観光協会
後援:八千代市 -
八千代市観光協会
やちよ歴史浪漫紀行 歴史を学びながらウォーキング
<八千代市郷土歴史研究会のガイド付きウォーキング>
◆募集定員 各20名
◆参 加 費 1回700円
◆申し込み 八千代市観光協会事務局 080-7270-3200
※電話受付は午前10時から午後4時(平日)
第1回「高津新田を開拓した人たち」
6月10日(土)
午後1時30分京成八千代台駅東口ロータリー集合
【コース内容】
八千代台駅東口~ 大師廻り番外札所 ~ 諏訪神社 ~ 御嶽神社 ~ 馬頭観音 ~ 八千代台駅西口
約2.7kmのお散歩コースです。
第2回「高津姫ゆかりの地を訪ねる」
11月11日(土)
午後1時30分東洋バス「高津石橋」停留所集合
【コース内容】
高津石橋停留所~ 高津山観音寺 ~高秀霊神社~高津比咩神社 ~ 高津団地入口停留所
約1kmのお散歩コースです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:一般社団法人 八千代市観光協会
後援:八千代市
協力:八千代市郷土歴史研究会 -
八千代市観光協会
やちよ歴史浪漫紀行 第1回「新川物語」
日時:令和5年5月13日(土) 午後1時30分~午後3時30分
会場:八千代市市民会館3階 第3会議室
◆募集定員 30名
◆参 加 費 1講座500円(資料代他)
◆申し込み 八千代市観光協会事務局 080-7270-3200
※電話受付は午前10時から午後4時(平日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<令和5年度歴史講座日程>
第1回 5/13(土)「新川物語」
第2回 7/8(土)「村上遺跡の人々」
第3回 10/7(土)「八千代の神々と仏たち」
第4回 12/2(土)「米本城と吉橋城」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:一般社団法人 八千代市観光協会
後援:八千代市