やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)の最新情報
-
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🍞おうち時間をおうちパン講座
トースター、フライパンでお手軽にお家パンを作って、手作りクリスマスを過ごしませんか。
「ドデカシュトーレン、チョコフライパンパン」を作ります。
*デモンストレーションのみになります。お子様向けの講座ではありません。
日 時:12月4日(土)午前10時30分~正午
場 所:農業交流センター 調理実習室
人 数:12名
参加費:500円(当日支払い)
持ち物:飲み物、筆記用具
講 師:長嶋貴代(管理栄養士)
申込み:農業交流センター☎047-406-4778 又はWEB
詳しくはこちらから
http://yachiyo-agri.org/course-cooking-2111011/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🍚米粉のワンプレートモーニング
ワンプレートの上に、15分で作れる米粉蒸しパン、米粉ポタージュを盛り合わせ、健康的なグルテンフリーの朝食を作ります。
(デモンストレーションのみになります。)
日 時:12月7日(火)午前10時30分~正午
場 所:農業交流センター 調理実習室
人 数:12名
参加費:500円(当日支払い)
持ち物:筆記用具、飲み物
講 師:駿河かおり(米粉マイスター)
申込み:農業交流センター☎047-406-4778 又はWEB
詳しくはこちらから
http://yachiyo-agri.org/course-cooking-2111012/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🎄秋冬キッズワークショップ第1弾!「ハギレで作るクリスマスかざり」
古布でクリスマス用のオリジナルリース&星のオーナメントを作ります。
住みやすい未来のために、身近にある物を再利用する事を楽しく学んでもらいます。
*本講座はwebのみの受け付けです。応募者多数の場合は抽選になります。
お申し込み後予約受付メールが送信されますが、これは予約確定ではありません。
申込期間終了後、改めてメールにて結果をお知らせいたします。
日 時:11月13日(土)午前10時30分~正午
場 所:農業交流センター 研修室
人 数:10名(幼稚園生以上対象)
参加費 :300円(当日支払い)
申込期間:11月1日(月)~11月5日(金)
持ち物 :筆記用具、飲み物、古布(会場でも用意してありますが、使用したい古布があればお持ちください。)
講 師:梶原誠
申し込み:WEB
くわしくはこちらから
http://yachiyo-agri.org/news-info-2111011/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🐍秋冬キッズワークショップ第2弾「親子ミニツジギリ作り」
わらで作られた大蛇の「ツジギリ」を、1月下旬から2月にかけてお札と共に集落の外に置くとその集落に災いが起こらない。これは江戸時代から続く伝統行事です。今でも八千代市内の下高野など一部の地域で見られます。
この「ツジギリ」をミニサイズにして親子で作る講座です。
*本講座はwebのみの受け付けです。応募者多数の場合は抽選になります。
お申し込み後予約受付メールが送信されますが、これは予約確定ではありません。
申込期間終了後、改めてメールにて結果をお知らせいたします。
日 時:11月21日(日)午後1時~午後3時
場 所:農業交流センター 研修室
人 数:10組(小学生以上の親子1組でお申込みください)
参加費 :1組 500円(当日支払い)
申込期間:11月1日(月)~11月5日(金)
持ち物 :筆記用具、飲み物
講 師:立石輝雄・押元常徳(郷土博物館)
申込方法:WEB
詳しくはこちらから
http://yachiyo-agri.org/news-info-2111012/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🌼ガーデニング講座第8回
第8回目のガーデニング講座の予約を受付けます。
「道の駅やちよ」のガーデンで、実際に作業をしながら、季節毎のメンテナンス、苗の植え込み方法など、ガーデニングのコツや知識を学びます。
連続でも単発でもご参加いただける講座です。
*毎月第2水曜日に開催(12月・1月を除く)
日 時:11月10日(水)午前10時~正午
集 合:研修室(説明後作業になります)
内 容:ガーデンメンテナンス
定 員:20名
参加費:500円(当日支払)
持ち物:筆記用具、飲み物、作業に適した服装、軍手
講 師:湯浅宗倫
申込み:農業交流センター☎047-406-4778 又はWEB
詳しくはこちらから
http://yachiyo-agri.org/news-info-2110151/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🥩ロスアンジェルスシェフのハンバーグデモ講座
八千代市で人気のお店「ロスアンジェルス」の料理長から、ハンバーグの作り方をデモンストレーションで学びます。
※画像はイメージです
日 時:11月16日(火)午前10時半~正午
場 所:農業交流センター 調理実習室
人 数:12名
参加費:500円(当日支払い)
持ち物:筆記用具、飲み物
講 師:井尻誠(ロスアンジェルス料理長兼店長)
申込み:農業交流センター☎047-406-4778 又はWEB
詳しくはこちらから
http://yachiyo-agri.org/course-cooking-2110151/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🥒ぬか床作り方講座
ぬか床生活始めてみませんか?
初めての方でも大歓迎です。講座では、ぬか床の作り方と発酵食品について学びます。
デモンストレーションのみになります。
日 時11月18日(木)午前10時半~正午
場 所:農業交流センター 調理実習室
人 数:12名
参加費:500円(当日持参)
持ち物:飲み物、筆記用具
講 師:渡辺美奈
申込み:農業交流センター☎047-406-4778 又はWEB
詳しくはこちらから
http://yachiyo-agri.org/course-cooking-2110152/
-
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🍙ファミリーで楽しむ健活day
「ファミリーで楽しむ健活day~体を動かそう!お米を食べよう!」をテーマに、10月17日(日)に親子で汗を流せる講座やからだ無料測定会を実施します。
ご家族で、食生活や健康について考える機会にしていただければと思います。
同時期に農業交流センターでは、お米フェアも開催します。
①親子ランニング教室
ランニング講師、菅谷和己さんをお迎えして、早く走れる身体の使い方を習います。
*応募者多数の際は、抽選とさせていただきます。
日 時:10月17日(日)①午前10時~午前11時②午後1時~午後2時
場 所:農業交流センター芝生広場(雨天:事務所前ふれあいモール)
人 数:親子10組(1組:大人1名、小学生1名)
参加費:無料
申 込:10月1日~10月8日webのみ申込受付
持ち物:動きやすい服装、走りやすい靴
講 師:菅谷和己
②親子ストレッチ教室
『自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ』(販売部数15万部突破)の著者でもある、ストレッチ講師、村山巧さんをお迎えして、しなやかな身体を作るためのストレッチを習います。
*応募者多数の際は、抽選とさせていただきます。
日 時:10月17日(日)午前10時~午前11時30分
場 所:農業交流センター 研修室
人 数:親子10組(1組:大人1名、小学生1名)
参加費:1組:1,000円(フォームローラー代込み、当日支払い)
申 込:10月1日~10月8日webのみ申込受付
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、動きやすい服装
講 師:村山巧
③身体測定会
手の平をセンサーに当て野菜摂取量を測定するべジチェックと、指先をセンサーに入れて計測する血管年齢チェックを実施します。
どなたでもご参加いただけます。
日 時:10月17日(日)午前10時~
場 所:ふるさとステーション ピロティ
参加費:無料
④お米フェア
◆10月9日(土)~10月24日(日)◆~無くなり次第終了~
農業交流センターでは、八千代市内の農事組合法人6団体が生産した新米(コシヒカリ)を一堂に集めた「新米フェア」を開催します。新米(白米と玄米)とご飯に合う厳選ふりかけ等を販売します。
この機会に、地元八千代市産の新米を是非お求めください。
♦♦各教室の申込みはホームページからできます♦♦
http://yachiyo-agri.org/news-info-2110011/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センターの10・11月の行事予定
10・11月の休館日やイベントの紹介です。様々なイベントを予定しています。
※募集を締め切っている講座もありますのでご注意ください。
※新型コロナウイルス感染拡大等により中止する場合がありますので詳しくはホームページをご確認ください。
http://yachiyo-agri.org/%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%e3%83%bb%ef%bc%91%ef%bc%91%e6%9c%88%e3%81%ae%e8%a1%8c%e4%ba%8b%e4%ba%88%e5%ae%9a/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🧤「枝豆・黒大豆」収穫体験予約受付のお知らせ
枝豆・黒大豆の収穫体験の予約受け付けをいたします。
枝豆として食べるか黒豆として食べるか、ご自分で自由に収穫時期を選べる大人気の収穫体験です。
申し込み方法、収穫体験開始日等をご確認の上ご予約下さい。
尚、予約受付後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
また、生育不良等の理由で収穫体験を中止する場合があることをご承知おきください。
◆収穫体験詳細について◆
収穫時期 :①枝豆 10月9日(土)頃~10月24日(日)頃まで
収穫時期 :②黒豆 12月11日(土)頃~12月25日(土)頃まで
募集区画 :140区画
費 用 :1区画(10株)1500円
支払方法 :収穫当日事務所にてお支払い
収穫場所 :島田体験農場
持 ち 物 :軍手、ハサミ、収穫物を入れる袋
♦申し込み方法♦
今年度は区画数が少なく数に限りがあるため、応募抽選とさせていただきます。
★1家族につき1区画限りとさせていただきます。
申し込み:往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号をご記入の上ご応募ください
宛 先:〒276-0005 八千代市島田2076 ・やちよ農業交流センター 宛
募集期間:9月15日(水)~9月22日(月)必着
結果送付:9月末日頃
問い合せ:農業交流センター☎047-406-4778
詳しくはこちらから
http://yachiyo-agri.org/course-cooking-2109151/