店舗・施設最新情報
-
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🔴韓国料理教室~キムチチゲ作り
毎回ご好評いただいている韓国料理教室です。
今回のメニューは、八千代市産野菜を使ったキムチチゲ・彩り野菜のジョン(小麦粉や卵を具に絡めて焼く料理)・胡桃と粒あんのホットクです。
◆講座日程等◆
日 時:3月4日㈪ 午前10時30分~午後1時
場 所:やちよ農業交流センター 調理実習室
定 員:16名
対象年齢:18才以上
参加費 :2,000円(当日支払い)
受付開始:2月17日㈯ 午前9時より
予約方法:WEB予約(先着順)
持ち物 :エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物
講 師:鈴木佳世子
詳しくはこちらから
https://yachiyo-agri.org/course-cooking-2402151/ -
八千代市観光協会
正岡子規句碑建立への寄付金
明治の俳人で歌人の正岡子規は明治24年に25歳の時にひとりで房総半島を周回する旅に出て、第1日目に大和田の宿に泊まりました。「至大和田」という漢詩と俳句一句を書き留めました。
それから数年後に子規は総武鉄道(現JR総武本線)が本所・佐倉間が開通して間もない明治27年12月に発句の旅に佐倉まで来ております。その時に四街道にて一句、佐倉で二句の句を詠み、近年になり地域の皆様の地域発展への思いと俳句文化への情熱により、その地に句碑が建立されています。
八千代市大和田の宿にて宿泊し、翌朝に
鶯や 窓をひらけば 竹の藪
の句は「隠れ蓑句集」の文中にあります。
明治期における大和田宿は多くの旅人が旅の疲れを癒す宿場町として栄えたと聞いております。その旅人の一人に正岡子規が一夜を過ごし、往時のたたずまいを余すところなく語っています。今は近代的な街並みに変貌しようとしていますが、往時の記憶を句碑として残し地域文化の創造と地域の誇りとして後世に伝えたいと思います。
幸いにも、宿泊した宿の子孫の方のご厚意で句碑建立に要する土地の使用を許可して頂きました。
そのご厚意に報いるよう、建立を進めたいと思いますので、何卒趣旨をご理解賜り、浄財のご寄付をお願い申し上げます。
https://www.yachiyo-kankou.com/spot/%E6%AD%A3%E5%B2%A1%E5%AD%90%E8%A6%8F%E5%8F%A5%E7%A2%91%E5%BB%BA%E7%AB%8B%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%84%E4%BB%98%E9%87%91/
-
八千代市観光協会
八千代新川千本桜まつり2024
早春の河津さくら並木を昼も夜も
【イベント】
道の駅やちよ(八千代ふるさとステーション・やちよ農業交流センター)
★3月2日(土)・3日(日)10時~20時
※小雨決行・荒天中止
ステージでの熱いパフォーマンスを披露!
源右衛門鍋をはじめキッチンカーの出店、子どもの遊び広場
【河津さくらエコライトアップ】
新川右岸河津さくら並木(国道16号線八千代橋から上流約500mの区間)
★3月2日(土)~10日(日)17時~20時の9日間
※雨天時の点灯は無し
道の駅から桜並木までの遊歩道開放(LEDイルミネーション・ぼんぼり・提灯点灯)
さくらのガイド設置
【アクセス】
東葉高速線・京成本線「勝田台駅」南口または、東葉高速線「八千代中央駅」から「米本団地」バス停下車
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【令和5年度八千代市市民活動団体公益事業補助金制度対象事業】
主催:八千代新川千本桜まつり実行委員会
お問い合わせ先:047-407-0192(八千代市観光協会内)
協力:一般社団法人やちよ未来エネルギー、株式会社アーステクニカ
後援:八千代市、八千代商工会議所、株式会社やちよリーダーファーマーズ、東葉高速鉄道株式会社、一般社団法人八千代市観光協会、東洋バス株式会社、株式会社ジェイコム千葉YY船橋習志野局、株式会社ふくろうエフエム、株式会社ベイエフエム、京成バラ園芸株式会社
▼開花情報はこちらから
https://www.yachiyo-kankou.com/spot/%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E6%96%B0%E5%B7%9D%E5%8D%83%E6%9C%AC%E6%A1%9C%E3%81%AE%E4%BC%9A/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター☕珈琲講座~珈琲の楽しみ方
やちよ農業交流センター内で珈琲を販売している「自家焙煎ひら珈琲」さんを講師にお迎えして、珈琲講座を開催いたします。
ひら珈琲さんの淹れた数種類の珈琲を試飲し、気に入った珈琲豆をブレンドして自分好みの珈琲を作っていただきます。
*「かわら版冬号」でお知らせした定員を変更して実施いたします。ご了承ください。
◆講座日程等◆
日 時:2月22日㈭ 午前11時~午後12時30分
場 所:やちよ農業交流センター フードファクトリー
定 員:8名
対象年齢:18才以上
参加費 :1,500円(当日支払い)
受付開始:2月3日㈯ 午前9時より
予約方法:WEB予約(先着順)
持ち物 :エプロン、筆記用具
講 師:平豊彦(自家焙煎ひら珈琲)
詳しくはこちらから
https://yachiyo-agri.org/course-cooking-2402013/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター⚪家庭料理教室~麴調味料作りと蒸し料理
塩麴を作りお持ち帰りいただきます。
その他、数種類の麴調味料を使った料理を学びます。
メニューは、鶏肉の麴漬、醬油麴ディップでいただく蒸し野菜料理等です。
◆講座日程等◆
日 時:2月24日㈯ 午前10時~午後1時
場 所:やちよ農業交流センター 調理実習室
定 員:16名
対象年齢:18才以上
参加費 :2,000円(当日支払い)
受付開始:2月3日㈯ 午前9時より
予約方法:WEB予約(先着順)
持ち物 :エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物
講 師:二階堂麻奈美
詳しくはこちらから
https://yachiyo-agri.org/course-cooking-2402012/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🔴家庭料理教室~カクテキ作り
冬野菜を使って本格的なヤンニョムを作り、美味しいカクテキに仕上げます。
◆講座日程等◆
日 時:2月17日㈯ 午前10時30分~午後1時
場 所:やちよ農業交流センター 調理実習室
定 員:16名
対象年齢:18才以上
参加費 :1,500円(当日支払い)
受付開始:2月3日㈯ 午前9時より
予約方法:WEB予約(先着順)
持ち物 :エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物
講 師:長嶋貴代
詳しくはこちらから
https://yachiyo-agri.org/course-cooking-2402011/ -
貝殻亭リゾート ガーデンサロン
ガーデンサロン🍰【おススメ】スィーツ3種
★完全予約制・前日17:00までに要予約。2階ガーデンサロンにて。
★お電話にて前日17:00までにご予約ください(047-409-2040)。
★パフェやパンケーキ、アフタヌーンティーなど、デザートに関するものは14:00~16:00(LO)、ケーキセットは11:00~14:00(LO)となっております。お間違えのないようご注意くださいませ。
※画像はイメージです※
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ソレイユ2階のガーデンサロンでお楽しみ頂けるおススメスィーツ3種のご紹介です。
優雅な時間をお楽しみください。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
☆☆イチオシ☆☆
◇英国式アフタヌーンティー
2,800円(税込)
生ケーキ、焼き菓子、キッシュなどソレイユのパティシエが作った逸品の盛り合わせ、こだわりのドリンクが楽しめる贅沢なセットです。お菓子や軽食の内容は日替わりとなります。
◆ケーキセットに関して
セットのケーキは、シェフお任せのケーキ『ハーフカット×2種』もしくは、ご来店いただきご自身でお選びいただく『1カット×1種』のどちらかをお選びいただきます。ご自身でお選びいただく場合は500円(税込)までとなり、500円(税込)以上のケーキは差額を頂戴いたしますのでご了承ください。
==お飲み物に関して==
アルコール以外のお好きなお飲物をお選び下さい。
KUSMI TEAは+100円(税込)です。
☆☆季節のおススメ☆☆
◆紅玉のパンケーキ ◆
1,200円(税込)
紅玉という品種のリンゴを食感を残しつつ、軽くキャラメリゼしてバニラアイスと合わせました
◆おいCベリーとピスタチオのパフェ◆
1,800円(税込)
小竹ユーカリいちご園さんの苺を使用!
2種類のピスタチオクリームとアーモンド、メレンゲ、いちごジュレ等を使い、食感と味を楽しめるように仕上げました。
詳しくはこちらから
https://www.gpi-group.co.jp/gardensalon/event.php?path=plan&id=1644 -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🍓いちごフェア企画・親子料理教室「いちごジャム作り」
新鮮ないちごを使って、親子でいちごジャムをつくります。
保護者1名・お子様1名、2名1組でご参加ください。
出来上がったいちごジャムは300g程度(容器付き)お持ち帰りいただけます。
*「かわら版冬号」でお知らせした定員を変更させていただきます。ご了承ください。
◆講座日程等◆
日 時:1月28日㈰ ①午前9時半~午前10時半 ②午前11時~12時 ③午後13時~14時
場 所:やちよ農業交流センター 調理室
定 員:各回 親子6組
対象年齢:幼稚園児以上のお子様と保護者の方
参加費 :700円(当日支払い)
予約開始:1月17日㈬ 9時より
予約方法:WEB予約(先着順)
講 師:駿河かおり
詳しくはこちらから
https://yachiyo-agri.org/course-cooking-2401152/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🍓いちごフェア企画・キッズ料理教室「いちごカップケーキ作り」
かわいいいちごのミニカップケーキをつくります。
お子様だけでご参加していただく講座です。
*「かわら版冬号」でお知らせした講座開催時間を変更させていただきます。
午後1時からの開催となります。お間違いのないようご予約ください。
◆講座日程等◆
日 時:1月27日㈯ 午後1時~午後3時
場 所:やちよ農業交流センター 調理室
定 員:16名
対象年齢:幼稚園年長以上
参加費 :1,000円(当日支払い)
予約開始:1月17日㈬ 9時より
予約方法:WEB予約(先着順)
講 師:井川美帆
詳しくはこちらから
https://yachiyo-agri.org/course-cooking-2401151/ -
やちよ農業交流センター(道の駅やちよ)
やちよ農業交流センター🦐タイ料理教室「パッタイとトムカーガイ」
人気のタイ料理教室です。
今回は、甘酸っぱい味がクセになるタイ風焼きそば「パッタイ」と「トムカーガイ」です。
トムカーガイは、鶏肉とココナッツミルクを使ったまろやかなスープです。タイ料理の酸味や辛味が苦手な方にもお勧めのメニューです。
◆講座日程等◆
日 時:2月5日㈪ 午前10時30分~午後1時
場 所:やちよ農業交流センター 調理実習室
定 員:16名
対象年齢:18才以上
参加費 :2,000円(当日支払い)
受付開始:1月17日㈬ 午前9時より
予約方法:WEB予約(先着順)
持ち物 :エプロン、三角巾、布巾、台布巾、筆記用具、飲み物
講 師:廣瀬夏子
詳しくはこちらから
https://yachiyo-agri.org/course-cooking-2401153/